北海道リトベビママに聞いた!【保険】

こんにちは!

ゆきんこでは主にInstagramでの更新がメインで活動しております!

昨年の4月より、「北海道リトベビママに聞いた!」シリーズを開始しました。

このシリーズは、北海道リトルベビーサークルゆきんこに所属してくださるママさんたちにアンケートをとり、その声をそのままお伝えしています!

当時自分が知りたかったこと、、それはやっぱり当事者のママさんたちの経験談だった気がします。育児書どうりにはいかないリトルベビーのこと。

ママ達が知りたいことをこれからも発信していきたいと考えています。

ぜひInstagramを見に行ってくださいね!

こちらにも第18弾「リトルベビーの保険どうしてる?」を載せたいと思います。

小さく産まれた子たちは退院時に、医療的ケアをお持ち帰りになったり、今後手術を控えていたり、病気をかかえているため保険に入れないというケースをよく耳にします。

北海道リトベビママに聞いたところ、コープのJ1900が比較的告知事項がゆるく入りやすいとのことでした!ダントツコープの保険が多かったです!

また、中には保険は掛け捨てのものも多いので、入院が多い子だとプラスになるかもしれないが、入院が少ない子だと自分で貯蓄していった方が自由に使えるお金になるかも!という意見もありました!

色々な意見いただいたので、どなたかの参考になれば嬉しいです。


0コメント

  • 1000 / 1000

北海道リトルベビーサークル ゆきんこ

訪問ありがとうございます。 北海道リトルベビーサークルゆきんこです。 低出生体重児で生まれたお子さんとその家族を対象に活動しています。 私たち運営陣も当事者で28週597g、25週772gの子供を出産し育てています。 身近にリトルベビーがいなくて、不安な気持ちを抱えていませんか? ひとりじゃないよ! ゆきんこでお話してみませんか?♡ここには仲間がいますよ(^_^)/ 気軽にメッセージ送って下さい!